このページのTOPへ

お知らせ

  • 11月のイベントの予約受付を開始します

    11月1日受付開始のイベント

    うらっこ広場で開催される事前予約の申込フォームの一覧です。

  • 11/30(日) 場作り・ビオトープ

    ビオトープ.jpg

    11/30(日) 場作り・ビオトープ

    うらっこ広場には小さなビオトープがあります。ビオトープは生き物たちの居場所です。

    冬になると虫や、カエルなどの生き物は土の中などで静かに休みます。そんな生き物のすみか「ビオトープ」をみんなできれいに整えましょう。

    実施概要

    • 日 時:11月30日(日) 午前10時~午前11時
      • 時間内は出入自由です
    • 対 象:市内在住の方
      • 未就学児は保護者の同伴、見守りが必要です。
    • 持ち物:あればすくい網・長靴

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010

  • 11/29(土) ボランティア説明会

    ボランティア菜の花ちゃん.jpg

    11/29(土) ボランティア説明会

    うらっこ広場でボランティアをしてみませんか?

    来場している子どもと遊んだり、場内のあそびの環境・設備を整えるお手伝いをしてくださるボランティアさんを募集しています。内容は多種多様です。私たちプレイワーカーと一緒に楽しく活動をしましょう。

    ボランティア説明会では、活動の詳しい内容を説明したり、質問にお答えします。

    参加ご希望の方は、受付けでプレイワーカーに声をかけてください。

    実施概要

    • 日 時:11月29日(土) 午後3時~午後4時
    • 対 象:中学生以上(5人)
    • 受 付:当日、開始10分前から先着で受け付けます。
    • その他:荒天時には中止する場合があります。当日X(旧twitter)@urakko_hirobaで確認下さい。

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010

  • 11/28(金)うらっこキャラバン in 浦安公園 

    IMG_2025-06-13-15-17-04-760-2ce447cf.jpg

    11/28(金)うらっこキャラバン in浦安公園 

    うらっこ広場から、いつものあそび道具(色水やコマ・ベーゴマ・けん玉など)をもって浦安公園に遊びに行きます。

    予約不要、時間内出入り自由です。気軽にあそびに来てね。

    実施概要

    • 日 時:11月28日(金) 午後2時30分~午後4時30分
      • 時間内は出入自由です
    • 場 所:浦安公園「ゆうゆう広場」(遊具と芝生広場の間)
      • 所在地:浦安市猫実1丁目2番
    • 対 象:市内在住の小学生以下の子ども
      • 未就学児は保護者の同伴、見守りが必要です。
    • 受 付:参加する方は記名をお願いします。開催時間中は出入り自由です。
    • 持ち物:なし
    • その他:雨天時は中止となります。 ※当日X(旧twitter)@urakko_hirobaで確認下さい。

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010

  • 11/26(水) 簡単!野外調理・焼き芋

    焼き芋-トリミング.jpg

    11/26(水) 簡単!野外調理・焼き芋

    うらっこ広場には、自分で火をおこして火を体験できる「火のひろば」があります。「火のひろば」では簡単な野外調理もできます。一緒に火おこしをして、簡単な野外調理に挑戦しよう!

    11月は、かまどの火でホクホクの焼き芋をつくります。

    実施概要

    • 日 時:11月26日(水) ①午前10時15分~午前11時15分 ②午後3時~午後4時30分
    • 対 象:市内在住の①未就学児(20人) ②小学生(20人) 
      • 未就学児は保護者の同伴、見守りが必要です。
    • 持ち物:芋(サツマイモ、ジャガイモ等)
    • 受 付:当日、開始10分前から先着で受け付けます。
    • その他:天候不順時には中止する場合があります。当日X(旧twitter)@urakko_hirobaで確認下さい。

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010

  • 11/24(祝・月) 祝日うらっこバス(要予約・先着順)

    うらっこバス.jpg

    11/24(祝・月) 祝日うらっこバス(要予約・先着順)

    市内の公共施設等からうらっこ広場まで専用バスで送迎をします。

    当代島公民館総合福祉センター(東野)経由で、午前便、午後便の2回運行します。

    小学生は一人で参加可。うらっこ広場では焚き火や木工体験ができます。

    実施概要

    • 開催日程:11月24日(祝・月)
    • 実施時間:以下のバスの運行スケジュールを確認下さい。
    • 対  象:市内在住の子どもとその保護者(20人)
      • 未就学児は保護者の付き添いが必要です。小学生は子ども1人でも参加できます。
      • 保護者同伴の場合は、申込時に乗車人数に含めてお申し込み下さい。
    • 集合時間:バス予定時刻の5分前に集合して下さい。
      • 交通事情により、バスの到着時刻が前後することもあります。ご了承下さい。
    バスの運行スケジュール

    乗車/降車場所

    午前便 午前帰り・午後便 午後帰り
    うらっこ広場 12:40 16:00
    当代島公民館

    10:00

    13:00 16:20
    総合福祉センター 10:20 13:20 16:40
    うらっこ広場 10:40 13:40

    参加申込(要予約・先着順)

    参加を希望される方は、以下の通りお申し込み下さい。

    保護者の方も、バスに乗車される場合は人数に含めてお申し込み下さい。また、乗車場所も申込時に指定して下さい。

    • 申込期間:11月1日(土)午前0時~ 定員になり次第終了
    • 申込方法:ホームページまたは電話
    • お願い:申込み後、ご都合によりキャンセルされる場合はシステムで入力下さい。当日キャンセルの場合は電話でも連絡をお願いします。
  • 11/13~16・22~23 乳幼児のあそび場を作ろう

    あかちびひろば.jpg

    あそび場づくりチャレンジ月間 乳幼児のあそび場をつくろう

    乳幼児優先のあそび場「あか・ちびひろば」をもっと魅力的なあそび場にしたいと、みんなで遊具づくりにチャレンジします。子どもの笑顔あふれる場所を一緒に作りませんか?

    保護者の皆さん、プレイワーカーと一緒にタイヤ遊具やネット遊具、アスレチックなどあそび場・遊具づくりに挑戦しましょう!木工が苦手でも、初めてでも大丈夫です。お父さんもお母さんもちょっと手伝ってみようと思ったら気軽に参加してください。

    実施概要

    乳幼児のあそび場を作ろう ①準備編

    タイヤの穴開けや、ネット編み、ペンキ塗りなど遊具のパーツを準備します。

    • 日 時:11月13日(木)~16日(日) ①午前10時~午前11時 ②午後2時~午後3時
      • 時間内は出入自由です
    乳幼児のあそび場を作ろう ②制作編

    タイヤやネット、木材などを組み上げてあそび場・遊具を作ります。

    • 日 時:11月22日(土)、23日(日)①午前10時~午前11時 ②午後2時~午後3時
      • 時間内は出入り自由です
      • 雨天中止、両日中止の場合のみ11/24(祝・月)に実施。
    共通
    • 対 象:市内在住の皆さん
      • 高校生以下の子どもの保護者
      • 近隣にお住まいの皆さん ※ボランティアとして参加いただきます
      • 高校生以下のこども ※未就学児は保護者の同伴、見守りが必要です。
    • 定 員:30人/回
    • 持ち物:あれば軍手
    • その他:天候不順時には中止する場合があります。当日X(旧twitter)@urakko_hirobaで確認下さい。

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010

  • 11/9(日) 親子チャレンジ・デイキャンプ(要予約・先着順)

    デイキャンプ-2.jpg

    11/9(日) 親子チャレンジ・デイキャンプ(要予約・先着順)

    参加者で力を合わせテントを立てたり、火を起こして飯盒炊飯をします。

    食事をしたり、テントの中で過ごしたりした後はテントの片付けもします。

    実施概要

    • 日 時:11月9日(日) ①午前10時~正午 ②午後2時~午後4時
    • 対 象:市内在住の小学生と保護者
    • 定 員:各回6組(1組2人)
    • 予 約:要事前予約(先着順)
    • 持ち物:参加費200円(1組)、洗った米1合、350mlの蓋を外したアルミ缶
    • その他:雨天時、内容変更あり。当日X(旧twitter)@urakko_hirobaでご確認下さい。

    参加申込(要事前予約・先着順)

    参加を希望される方は、以下の通りお申し込み下さい。

    • 申込期間:11月1日(土)午前0時より受付開始、定員になり次第受付終了
    • 申込方法:ホームページまたは電話
      • 11月1日受付開始 申込フォーム
      • 電話 047-350-1010(水~日、午前9時~午後5時)
      • お願い:申込み後、ご都合によりキャンセルされる場合はシステムで入力下さい。当日キャンセルの場合は電話でも連絡をお願いします。

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010水~日、午前9時~午後5時)

  • 11/7(金) 野外チャレンジ・草木染めに挑戦しよう

    RIMG6653.jpg

    11/7(金) 野外チャレンジ・草木染めに挑戦しよう

    うらっこ広場にある季節の草木で染め物をします。

    枝や葉を鍋で煮て自然の色水を作り、そこに布を入れて自分だけのハンカチや布を作ってみよう。

    実施概要

    • 日 時:11月7日(金)  午後3時~午後4時30分
      • 時間内は出入り自由です
    • 対 象:市内在住の小学生(20人)
    • 受 付:当日、開始10分前から先着で受け付けます。
    • その他:天候不順時には中止する場合があります。当日X(旧twitter)@urakko_hirobaで確認下さい。

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010

  • 11/7(金) もっと外あそび!草木染めをしよう

    RIMG6653.jpg

    11/7(金) もっと外あそび!草木染めをしよう

    うらっこ広場にある季節の草木で染め物をします。

    枝や葉を鍋で煮て自然の色水を作り、そこに布を入れて自分だけのハンカチや布を作ってみよう。

    実施概要

    • 日 時:11月7日(金) 午前10時15分~午前11時15分
      • 時間内は出入り自由です
    • 対 象:市内在住の未就学児
      • 未就学児は保護者の同伴、見守りが必要です。
    • 持ち物:あれば染めたい布
    • その他:天候不順時には中止する場合があります。当日X(旧twitter)@urakko_hirobaで確認下さい。

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010