このページのTOPへ

お知らせ

  • 6/15(日)簡単!野外調理 ジャム作り

    ジャム作り-お鍋の中.jpg

    6/15(日)簡単!野外調理 ジャム作り

    うらっこ広場には、自分で火をおこして火を体験したり、簡単な調理ができる「火のひろば」があります。

    6月の簡単!野外調理では、うらっこ広場でとれたクワの実を使って、火でコトコト煮詰めるジャム作りに挑戦します。

    実施概要

    • 日 時:6月15日(日) 午前と午後の2回実施
      • ①午前10時~午前11時
      • ➁午後3時~午後4時
    • 対 象:①未就学児 ②小学生
      • 未就学児は保護者の同伴、見守りが必要です。
    • 定 員:各回20人(当日先着順)
    • 予 約:不要
    • 受 付:当日、開始10分前から先着で受け付けます。
    • 持ち物:ジャムを付けて食べられるパン、クラッカー
    • その他:荒天時には中止する場合があります。当日X(旧twitter)@urakko_hirobaで確認下さい。

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010

  • 6/13(金)うらっこキャラバンin浦安公園

    IMG_2025-03-07-11-22-42-626-7ec0aa16.jpg

    6/13(金)うらっこキャラバン in浦安公園 ※雨天中止

    プレイワーカーが色水あそびやコマ・ベーゴマ・けん玉など、うらっこ広場のあそび道具を持って浦安公園にあそびに行くよ。予約不要、時間内出入り自由です。気軽にあそびに来てね。

    実施概要

    • 日 時:6月13日(金) 午後2時30分~午後4時30分
      • 予約不要です。時間内は自由に出入りできます。
    • 場 所:浦安公園「ゆうゆう広場」(遊具と芝生広場の間)
      • 所在地:浦安市猫実1丁目2番
    • 対 象:市内在住の小学生以下の子ども
      • 未就学児は保護者の同伴、見守りが必要です。
    • 受 付:参加する方は記名をお願いします。開催時間中は出入り自由です。
    • 持ち物:なし
    • その他:雨天時は中止となります。 ※当日X(旧twitter)@urakko_hirobaで確認下さい。

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010

  • 6/11(水)泥だんごを作ろう

    25112049_l.jpg

    6/11(水)泥だんごを作ろう

    泥の感触を味わいながらお団子作り。

    泥と水を混ぜて、ペタペタ、ベチャベチャの感触を味わいながら、土をまるめて、色々な大きさにしたり、磨いたりして泥だんご作りを楽しもう。

    実施概要

    • 日 時:6月11日(水)午前10時15分~午前11時
    • 対 象:未就学児
      • 未就学児は保護者の同伴、見守りが必要です。
    • 定 員:なし
    • 予 約:不要
    • 受 付:時間内は自由に出入りできます
    • 持ち物:なし(汚れても良い服装で参加してください。)
    • その他:荒天時には中止する場合があります。当日X(旧twitter)@urakko_hirobaで確認下さい。
    • お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010

  • 6/8(日)親子チャレンジ 水でっぽうを作ってあそぼう!

    6/8(日)親子チャレンジ 水でっぽうを作ってあそぼう!

    自分だけの水でっぽうを作って、水遊びを思いっきり楽しもう!

    ペットボトルやマヨネーズの空き容器などの身近な材料を使い水鉄砲を手作りします。工作が好きな子も、水遊びが大好きな子も大歓迎!作った水でっぽうをその場で試せる的あてコーナーもあるよ。

    実施概要

    • 日 時:6月8日(日) 午前と午後の2回実施
      • 午前10時~午前11時
      • 午後2時~午後3時
    • 対 象:小学生の親子
    • 定 員:各回20組(当日先着順)
    • 予 約:不要
    • 受 付:当日、開始10分前から先着で受け付けます。
    • 持ち物:なし
    • その他:荒天時には中止する場合があります。当日X(旧twitter)@urakko_hirobaで確認下さい。

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010(水~日、午前9時~午後5時)

  • 6/6(金)ピカピカ泥だんごを作ろう

    IMG_0656.jpg

    6/6(金)ピカピカ泥だんごを作ろう

    うらっこ広場の土を使って、色々な大きさにしたり、磨いてピカピカにしたりして泥だんごを作ってみよう。

    作った泥だんごは、6月15日(日)の「泥だんご名人決定!」に出品できるよ。

    実施概要

    • 日 時:6月6日(金) 午後3時30分~午後4時30分
    • 対 象:小学生
    • 定 員:なし
    • 予 約:不要
    • 受 付:当日、開始10分前から先着で受け付けます。
    • 持ち物:なし(汚れても良い服装で参加してください。)
    • その他:荒天時には中止する場合があります。当日X(旧twitter)@urakko_hirobaで確認下さい。

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010

  • 6/15(日)第1回 泥だんご名人決定!

    種だんご.jpg

    6/15(日)泥だんご名人を決定!

    泥だんごWEEK(6/6~6/14)の期間中に作った泥だんごの中でどれが一番ピカピカかを決定します。

    出品する人は14日(土)午後4時までにPWに預けてね。15日(日)の来場者とプレイワーカーの投票で第1回の泥だんご名人を決めます!

    泥だんごのエントリー

    • エントリー期間:6月6日(金)10時~6月14日(土)16時30分まで
    • エントリー対象作品:うらっこ広場で作った泥だんご
    • エントリーできる人:うらっこ広場の来場者、プレイワーカー
    • エントリーの方法 :プレイワーカーが作品の写真を撮ります。声をかけてください

    泥だんご名人の決定投票

    エントリーされた泥だんごの写真の中から、皆さんの投票で一番ぴかぴかの作品を決めます。特別賞もあります。

    • 投票日時:6月15日(日)午前9時~午後3時
    • 投票できる人:来場者全員、プレイワーカー
    • その他:荒天時には中止する場合があります。当日X(旧twitter)@urakko_hirobaで確認下さい。

      お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010

  • 5月のイベントの予約受付を開始します

    5月1日受付開始のイベント

    うらっこ広場で開催される事前申込(先着または抽選)の申込みフォームの一覧です。

  • うらっこだより5月号を発行しました

    うらっこだよりを発行しました

    うらっこだより5月号を発行しました。

    紙面は、子育て支援施設、公民館、うらっこ広場などで配布しています。 

    うらっこだより5月号をダウンロード

    **********

    データはPDFファイルです。

  • 令和7年5月の臨時開場日・臨時休場日について

    令和7年5月の臨時開場・臨時休場日について

    浦安市こどもの広場は毎週月・火曜日が定休日となります。

    但し、令和7年5月は以下の通り、臨時開場日、臨時休場日があります。来場の際はお気を付け下さい。

    令和7年5月 臨時開場日・臨時休場日

    1.臨時開場日:5月5日(祝・月)、6日(祝・月)

    2.臨時休場日:5月2日(金)、9日(金)

    令和7年5月の開場時間

    • 開場時間:午前10時(土日祝は午前9時00分~)
    • 閉場時間:午後5時

    以 上

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010
  • 5/24(土)ボランティア説明会

    ボランティア説明会.jpg

    5/24(土)ボランティア説明会

    うらっこ広場でボランティアをしてみませんか?

    来場している子どもと遊んだり、場内のあそびの環境・設備を整えるお手伝いをしてくださるボランティアさんを募集しています。内容は多種多様です。私たちプレイワーカーと一緒に楽しく活動をしましょう。
    ボランティアの詳しい活動内容や質問にお答えする「説明会」です。参加ご希望の方はプレイワーカーに声をかけてください。

    実施概要

    • 日 時:5月24日(土) 午後3時~午後4時
    • 対 象:中学生以上
    • 定 員:20人
    • 予 約:不要
    • 受 付:当日、開始15分前から受け付けます。
    • その他:荒天時には中止する場合があります。当日X(旧twitter)@urakko_hirobaで確認下さい。

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010