このページのTOPへ

お知らせ

10/25(土)26(日) 祝10周年うらっこまつり

うらっこまつりHP.jpg

10/25(土)26(日) 祝10周年うらっこまつり

こどもの広場が生まれて10回目の誕生をお祝いする「うらっこまつり」。

日頃、子どものあそびや広場を応援してくれているご近所の皆さんも参加いただける地域公開イベントです。

当日は感謝の気持を込めて、手作りの豚汁の無料配布も行います。

場内では、こども縁日や木工体験、こども神輿、火の体験など盛りだくさんの遊びを用意しています。

皆さん、お気軽にあそびにいらしてください。

※基本は自由参加ですが、ハイハイレースのみ事前予約が必要です。

実施概要

いつものあそびに加え、以下の7つの企画を用意しています。

天候等により中止する場合があります。当日X(旧twitter)@urakko_hirobaでご確認下さい。

オープニングセレモニー・ピニャータ割り

子どもが事前に作ったお菓子の出るくす玉「ピニャータ」を割って10周年をお祝いします。

お菓子はその場に集まった子ども先着100名にプレゼントします。

  • 日 時:10月25日(土) 午前10時~午前10時10分
  • 対 象:市内在住の小学生以下の子ども(先着100名)

うらっこ特製豚汁 無料配布(先着100名)

遊びに来ている子どもや、子どものあそびを支えてくださる保護者、地域の皆さんへの感謝の気持ちを込めて手作り豚汁配布をします。

  • 日 時:10月25日(土)26日(日) 午前10時30分~正午(無くなり次第終了)
    • 時間内は出入り自由です。
  • 定 員:各日先着100名 1人1杯

焼きビー玉

「かまど」でビー玉を焼いてみよう!

焼いたビー玉を、水につけるとキラキラ輝く、自分だけの宝物のできあがり!

ぜひ作ってみてください。(材料無くなり次第終了)

  • 日 時:10月25日(土)26日(日) ①午前10時(25日のみセレモニー終了後)~午後12時30分 ②午後1時30分~午後4時
    • 時間内は出入り自由です。
  • 対 象:市内在住の小学生以下の子ども
    • 未就学児は保護者の同伴、見守りが必要です。

木材チャレンジ

木材に、イラストを描いたり、飾りをつけたりして自分だけのキーホルダーやカメラなどオリジナル作品づくりをします。(材料無くなり次第終了)

  • 日 時:10月25日(土)26日(日) ①午前10時(25日のみセレモニー終了後)~午後12時30分 ②午後1時30分~午後4時
    • 時間内は出入り自由です。
  • 対 象:市内在住の小学生以下の子ども
    • 未就学児は保護者の同伴、見守りが必要です。
うらっこ神輿をかつごう!

みんなで作ったお神輿とお囃子(音楽)で場内を練り歩こう。担ぐのは4人ずつで交代します。

  • 日 時:10月25日(土)26日(日) 午後1時~午後1時30分
    • 時間内は出入り自由です。
  • 対 象:市内在住の小学生以下の子ども
    • 未就学児は保護者の同伴、見守りが必要です。

こども縁日 ヨーヨー釣り・わなげ・ストラックアウト

参加にはうらっこポイント10ポイント(1回)が必要です。

うらっこポイントは場内で10月1日(水)~当日の間、集められます。(景品がなくなり次第終了)

  • 日 時:10月25日(土)26日(日) ①午前10時(25日のみセレモニー終了後)~午後12時30分 ②午後1時30分~午後4時
    • 時間内は出入り自由です。
  • 対 象:市内在住の小学生以下の子ども

赤ちゃん集合!ハイハイレース(要事前申込・先着順)

ハイハイ期の赤ちゃんが集まって青空の下、ハイハイで競争します。赤ちゃん期の記念に参加しませんか。
詳しくはこちら。

  • 日 時:10月25日(土)26日(日) 午前9時30分~午前10時
  • 対 象:未就学児(ハイハイ期の赤ちゃん)
  • 定 員:12人(4人×3レース)

以上

お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010

前の記事へ

10/24(金) 簡単!野外調理 ジャムづくり

次の記事へ

10/25(土) 26(日) 赤ちゃん集合!ハイハイレース(要予約・先着順)