このページのTOPへ

お知らせ

  • みんなであそぼう!小学生外あそびサークル(メンバー募集・4/20迄受付)

    木工2_15.jpg

    みんなであそぼう!小学生外あそびサークル(メンバー募集・4/1~4/20迄受付)

    小学生の外あそびサークルでは木工や火の体験、広場の探検など、みんなでやりたいことを話し合って活動内容を決めてあそびます。プレイワーカーと一緒にやりたい事に挑戦しよう!

    募集期間中は、初めての方向けの活動説明を個別に行っています。興味のある方はプレイワーカーにお声がけ下さい。

    活動のご紹介

    • 活動内容:木工や火の体験、広場の探検など、みんなでやりたいことを話し合って活動内容を決めてあそびます。
      • 初回は自己紹介や活動についての話し合いを行います。
    • 参加対象:浦安市在住の①小学1年生~3年生 ②小学4年生以上
    • 活動定員:各10人
    • 活動期間:2025年5月14日~6月23日の毎週水曜日(全7回)
    • 活動時間:午後3時30分~午後4時30分
    • 活動場所:浦安市こどもの広場(千葉県浦安市高洲2-4-10)
    • 持ち物 :帽子着替え、タオル、飲み物
    • 参加費 :無料

    申込方法 

    必要事項を入力してお申し込み下さい。

    先着順ではありません。希望者多数の場合は抽選となります。

    • 申込期間 4月1日(火)午前0時~4月20日(日)午後5時
    • 結果連絡 2025年4月23日(水)までにメールでお知らせします。
    • 申込み方法 ホームページまたは電話

    主催・お問合せ

    • 浦安市こどもの広場(愛称:うらっこ広場)
    • 電 話 047-350-1010(水~日・午前9時~午後5時)
    • メール お問合せページよりご連絡下さい
  • 一緒にあそぼう!乳幼児外あそびサークル(メンバー募集・4/20迄受付)

    DSCF5329.jpg

    乳幼児外あそびサークル(メンバー募集・4/20迄受付)

    乳幼児の外あそびサークルでは、参加者の皆さん自身で運営し(プレイワーカーも運営の相談にのっています)、親子でじっくり向き合い関わりながら過ごしています。

    私たちは、子どもが自分のやりたいことを探したり、やりたいことに夢中になったりする時間(こどもじかん)を大切にしたいと考えています。このサークル活動を通じて、そんな「こどもじかん」を過ごすきっかけや、お友達づくりのきっかけに、また親子の楽しい時間として、皆さんの参加をお待ちしています。

    募集期間中は、初めて参加され方方向けに活動説明をうらっこ広場で随時、個別に行っています。興味のある方はプレイワーカーにお声がけ下さい。

    活動のご紹介

    • 活動内容:親子で楽しめる野外あそび 
      • 親子でやってみたい外あそびをみんなで話し合って決めていきます。サークルで使用する材料は皆さんで用意していただきます。
      • 初回は自己紹介や活動についての話し合いを行います。
      • 広場内の物も使用できることがあります。希望があればプレイワーカーに相談ください。
    • 対象年齢:市内在住の以下月齢の未就学児と保護者。※月齢はサークル開始時
      • ①はいはい:1歳2か月以下の子どもと保護者:毎週金曜日
      • ②よちよち:1歳3か月~2歳未満の子どもと保護者:毎週水曜日
      • ③とことこ:2歳以上の子どもと保護者:毎週木曜日
    • 定  員:各グループ概ね7組 (申込多数の場合は抽選)
    • 活動日時:各グループ以下の日程で活動(祝日は休み)
      • ①はいはい:5/16.5/23.5/30.6/6.6/13.6/20.6/27(予備日7/4)
      • ②よちよち:5/14.5/21.5/28.6/4.6/11.6/18.6/25(予備日7/2)
      • ③とことこ:5/15.5/22.5/29.6/5.6/12.6/19.6/26(予備日7/3)
    • 活動時間:午前10時15分~11時
    • 活動場所:浦安市こどもの広場(千葉県浦安市高洲2-4-10)
    • 持ち物 :帽子着替え、タオル、飲み物
    • 参加費 :無料(材料費等がかかる場合は実費負担)

    申込方法 

    以下の申込み専用ページにて、必要事項を入力してお申込み下さい。

    • 申込期間:4月1日(火)午前0時~4月20日(日)午後5時
    • 結果連絡:2025年4月23日(水)までにメールでお知らせします。
    • 申込方法:ホームページまたは電話(申込み多数の場合は抽選)

    主催・お問合せ

    • 浦安市こどもの広場(愛称:うらっこ広場)
    • 電 話 047-350-1010(水~日・午前9時~午後5時)
    • メール お問合せページよりご連絡下さい
  • 4/10(木)野外チャレンジ「ネイチャーゲーム」

    春.jpg

    4/10(木)野外チャレンジ「ネイチャーゲーム」

    うらっこ広場の春の自然と触れ合えるゲームを楽しもう。

    実施概要

    • 日 時:4月10日(木) 午後3時30分~午後4時30分
    • 対 象:小学生
    • 定 員:20人
    • 予 約:不要
    • 受 付:当日、開始15分前から先着で受け付けます。
    • 持ち物:なし
    • その他:荒天時には中止する場合があります。当日X(旧twitter)@urakko_hirobaで確認下さい。

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010

  • 4/9(水)シャボン玉あそび

    シャボン玉-577ea378.jpg

    4/9(水)シャボン玉あそび

    みんなで外あそびを楽しむ「もっと外あそび」。4月は「シャボン玉あそび」です。

    うちわやひもを使ってシャボン玉を飛ばしてみよう。

    実施概要

    • 日 時:4月9日(水) 午前10時15~午前11時
    • 対 象:未就学児(保護者の同伴、見守りが必要)
    • 定 員:なし
    • 予 約:不要
    • 受 付:当日、開始15分前から先着で受け付けます。
    • 持ち物:なし
    • その他:荒天時には中止する場合があります。当日X(旧twitter)@urakko_hirobaで確認下さい。

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010

  • 4/18(金)うらっこキャラバンin若潮公園(旧出張プレパ)

    ダンボール-7de1c4af.jpg

    4/18(金)うらっこキャラバンin若潮公園(旧出張プレパ)

    うらっこ広場から、プレイワーカーがいつものあそび道具を持って、若潮公園にあそびに行きます。

    予約不要、開催時間中は出入り自由なので、気軽にあそびに来てください。

    実施概要

    • 日 時:4月18日(金) 午後2時30分~午後4時30分
    • 場 所:若潮公園
      • 浦安市美浜2丁目15-15
    • 対 象:18歳以下の子どもと保護者
    • 未就学児は保護者の同伴、見守りが必要です。
    • 定 員:45人程度
    • 予 約:不要
    • 受 付:当日受付。開催時間中は出入り自由です。
    • 持ち物:なし
    • その他:雨天時は中止。当日X(旧twitter)@urakko_hirobaで確認下さい。

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010

  • 4/6(日)イースターを楽しもう

    イースター2.jpg

    4/6(日)イースタ―を楽しもう

    春のお祭り、イースターにちなんだイベントをします。うらっこ広場でイースターを楽しもう!

    実施概要

    たまごさがし:うらっこ広場に隠れているたまごを探そう
    • 日 時:4月6日(日)午前9時~午後5時
     ブラインドバニー:目隠しをしながらうさぎを描こう
    • 日 時:4月6日(日)午前10時~午前11時
    共通
    • 対 象:18歳以下の子ども
      • 未就学児は保護者の同伴、見守りが必要です。
    • 定 員:なし
    • 予 約:不要
    • 受 付:当日、開始15分前から先着で受け付けます。
    • 持ち物:なし
    • その他:荒天時には中止する場合があります。当日X(旧twitter)@urakko_hirobaで確認下さい。

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010

  • 4/2(水)簡単!野外調理・スモア作り

    1852341_m.jpg

    4/2(水)簡単!野外調理・スモア作り

    うらっこ広場には、自分で火をおこして火を体験できる「火のひろば」があります。「火のひろば」では簡単な野外調理もできます。一緒に火おこしをして、簡単な野外調理に挑戦しよう!

    4月はマシュマロを火であぶり、クラッカーに挟んで食べる「スモア作り」を行います。

    実施概要

    • 日 時:4月2日(水) 午前と午後の2回実施
      • 午前10時~午前11時
      • 午後3時~午後4時
    • 対 象:未就学児と小学生
      • 未就学児は保護者の同伴、見守りが必要です。
    • 定 員:各20人
    • 予 約:不要
    • 受 付:当日、開始15分前から先着で受け付けます。
    • 持ち物:なし
    • その他:荒天時には中止する場合があります。当日X(旧twitter)@urakko_hirobaで確認下さい。

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010

  • 4/19(土)親子チャレンジ「あそぼうパン」(要予約・4/12迄受付)

    かまど-929f4854.jpg

    4/19(土)親子チャレンジ「あそぼうパン」(要予約・4/12迄受付)

    うらっこ広場の親子チャレンジ企画。火起こしをして、こねた生地を木に巻き付け、焼いて食べよう。

    実施概要

    • 開催日:4月19日(土)
    • 時 間:①午前10時~11時 ②午前11時~正午
    • 対 象:小学生と保護者
    • 定 員:各10組
    • 予 約:要予約(抽選)
    • 持ち物:ホットケーキミックスの粉(1人分100g程度)

    参加申込

    参加を希望される方は、以下の通りお申し込み下さい。

    • 申込期間:2025年4月1日(火)~4月12日(土)午後5時まで
    • 申込方法:ホームページまたは電話(申込み多数の場合は抽選)
    • 抽選結果:4月13日(日)までにメールでご連絡します。
  • 3月のイベントの予約受付を開始します

    3月1日受付開始のイベント

    うらっこ広場で開催される事前申込(先着または抽選)の申込みフォームの一覧です。

  • 令和7年度 団体送迎バスの運行について

    利用団体のみなさま

    平素より浦安市こどもの広場をご利用いただきありがとうございます。令和7年度の団体向け送迎バスの運行を以下のとおり変更します。なお、4月分の予約は3月1日(土)から受付けます。

    団体向け 送迎バスの運行について

    1.変更時期:令和7年4月2日(水)利用分~

    2.変更後の運行ルール:

    (1)利用対象:変更無し
    (2)運行日時:平日の開所日(休場日、土日祝は運行無し)

    予約枠 以下の時間の範囲内

    午前枠

    (平日開所日)

    (行きのバス)午前9時00分に広場発

    (帰りのバス)午前11時30分広場発 

    午後枠

    (平日開所日)

    (行きのバス)午後1時00分に広場発

    (帰りのバス)午後4時30分に広場発

    • 団体利用時は午前9時30分から広場に入場いただけます。
    • 終日利用や年間行事のための日程調整などは個別にご相談下さい。
    • 巡回便運行や自主事業、車両点検等の実施により利用できない場合があります。

    (例)こどもの広場⇔施設の片道所要時間が20分とした場合

    • こどもの広場(9時00分発)→施設(9時20分着)→乗車後発車(乗車約10分)→こどもの広場(9時50分着)
    • こどもの広場(11時20分発)→施設(11時40分着)

    (3)予約受付の期間:利用の8週前(施設)、5週前(施設以外の団体)から受付。

    • WEBは毎日・24時間受付けます。
    • 電話予約(代行入力※)は平日午前9時~午後4時30分の間で受付けます。
      ※代行入力には事前の利用届出書・内訳書のFAX送信が必要です。
    • 予約のキャンセルは事前の連絡をお願いします。利用当日にキャンセルの場合は朝9時まで電話で連絡をお願いします
    • 利用当日も空きがあればご利用頂けます。電話でご連絡下さい。運行時間は要相談。
    団体区分 予約開始
    施設等

    利用の8週前から先着順で受付けます 

    その他

    利用の5週前から先着順で受付けます

    (4)バス予約回数の制限:午前枠は団体毎に1ヶ月に1回の事前予約を基本とします。

    • 利用の2週間前から当日の間に空きがある場合は、制限なく複数回ご予約いただけます。

    (5)その他:

    • 行事対応:年間行事(遠足等)の日程調整で早期に予約を確定する必要がある場合はご相談ください。
      • 1団体、年1回、年間行事に限ります。
      • 年間行事分も月1回の回数制限の対象となります。
    • 終日利用:日程・時間によりお受けできる場合があります。ご相談ください。

    以上