このページのTOPへ

お知らせ

  • 12/15(金)豚汁をつくろう(要予約・12/10正午迄受付)

    tonnjiru.jpg

    12/15(金) 豚汁をつくろう(予約制)

    うらっこ広場の自然の中で、太陽の日差しの中で、風を感じながら、みんなで一緒にご飯をつくって、食べる「そとごはん」です。

    かまどで火を起こし、持ち寄った具材を使って、野外調理をします。12月は、寒さを吹き飛ばす、あったかい豚汁をつくりましょう。

    ※強風の場合はかまど以外で調理します。

    実施概要

    • 開催日:12月15日(金) 午前1回実施(雨天決行)
    • 時 間:午前11時~午後1時
    • 対 象:未就学児(保護者の同伴見守りが必要です)
    • 定 員:20人
    • 予 約:要予約(抽選)
    • 持ち物:着替え・タオル・飲み物・鍋に入れる野菜などの具材(刻んで持ってきてください)
    • その他:荒天時には中止する場合があります。当日X(旧twitter)@urakko_hirobaで確認下さい。

    参加申込

    参加を希望される方は、以下の通りお申し込み下さい。

    • 申込期間:12月1日(金)~12月10日(日)正午まで
    • 申込方法:ホームページまたは電話(申込み多数の場合は抽選)
    • 抽選結果:12月10日(日)までにメールでご連絡します。
  • 12/1(金)クリスマスペットボトルツリーづくり

    ペットボトルツリー.jpg

    12/1(金)クリスマスペットボトルツリーづくり

    うらっこ広場のクリスマスシーズンを彩るクリスマスツリーをみんなで作りましょう。

    ペットボトルにカラーペンで絵を描いたり、中にひもや紙を入れたりして、素敵なツリーを作ってうらっこ広場の入り口を飾ります。

    12月1日(金)~12月24日(日)の間は、いつでも作ることができます。やってみたいと思ったらプレイワーカーに声を掛けて下さい。

    実施概要

    • 日 時:12月1日(金) 午前と午後の2回実施
      • ①午前10時30分~午前11時30分
      • ②午後2時30分~午後3時30分
      • ※12月24日(日)まではいつでも作れます。プレイワーカーにお声がけ下さい。
    • 対 象:小学生以下の子ども、保護者
      • 未就学児は保護者の同伴、見守りが必要です。
    • 定 員:なし
    • 予 約:不要
    • 受 付:当日、各回開始30分前から先着で受け付けます。
    • 持ち物:500mlペットボトル・着替え・タオル・飲み物
    • その他:荒天時には中止する場合があります。当日X(旧twitter)@urakko_hirobaで確認下さい。

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010

  • 小学生サークル「お店をつくろう」(メンバー募集・12/20迄受付)

    うらっこストリート1.jpg

    小学生サークル「お店をつくろう」(メンバー募集・12/1~12/20迄受付)

    こどもの広場では、子どもが自分のやりたいことを探したり、やりたいことに夢中になったりする時間(こどもじかん)を大切にしたいと考えています。

    そこで、小学生が自分のやりたいことにチャレンジする場ができればと小学生サークルの2023年度3期「お店をつくろう」のメンバーを以下の通り募集します。どんなお店をつくるのか、みんなで話し合って決めて用意をしていきます。最後は3月28日(木)に開催の「うらっこストリート」で出店します。

    募集期間中は、うらっこ広場で初めての方向けの活動説明を個別に行っています。興味のある方はプレイワーカーにお声がけ下さい。

    活動のご紹介

    • 活動内容 
      • 初回は自己紹介や活動についての話し合いを行います。
    • 参加対象 浦安市在住の小学生 25人程度
      • グループでの参加を希望する場合は申込フォームにその旨記載下さい。1グループ3~5人まで。
    • 活動期間 2024年1月25日~3月21日の間の木曜日(全8回)
      • 1/25・2/8・2/15・2/21・2/29・3/7・3/14・3/21
    • 活動時間 午後3時30分~午後4時30分
    • 活動場所 浦安市こどもの広場(千葉県浦安市高洲2-4-10)
    • 持ち物  帽子着替え、タオル、飲み物
    • 参加費  無料

    申込方法 

    必要事項を入力してお申し込み下さい。

    先着順ではありません。希望者多数の場合は抽選となります。

    • 申込期間 12月1日(金)午前0時~12月20日(水)午後5時
    • 結果連絡 2023年12月27日(水)までにメールでお知らせします。
    • 申込み方法 ホームページまたは電話(申込み多数の場合は抽選)

    主催・お問合せ

    • 浦安市こどもの広場(愛称:うらっこ広場)
    • 電 話 047-350-1010(水~日・午前9時~午後5時)
    • メール お問合せページよりご連絡下さい
  • 乳幼児外あそびサークル(メンバー募集・12/20迄受付)

    HP用乳幼児サークル.jpg

    乳幼児の外あそびサークル(メンバー募集・12/1~12/20迄受付)

    こどもの広場では、子どもが自分のやりたいことを探したり、やりたいことに夢中になったりする時間(こどもじかん)を大切にしたいと考えています。

    乳幼児の外あそびサークルでは、参加者主体を軸に、プレイワーカーもお手伝いし、親子でじっくり向き合い関わりながら過ごしています。

    今回、2023年度第3期の参加者を募集します。お友だち作りに、親子の楽しい時間として、参加をお待ちしています。募集期間中は、初めての方向けに活動説明をうらっこ広場で随時、個別に行っています。興味のある方はプレイワーカーに声をかけて下さい。

    活動のご紹介

    • 活動内容 親子で楽しめる野外あそび 
      • 親子でやってみたい外あそびなどをみんなで話し合って決めていきます。サークルで使用する材料は皆さんで用意していただきます。
      • 初回は自己紹介や活動についての話し合いを行います。
      • 広場内の物も使用できることがあります。使用を希望する場合はプレイワーカーにご相談ください。
    • 対象年齢:年齢別で3つのグループに分かれて活動しています。いずれも市内在住の方が対象です。
      • はいはい(水曜日)    0歳7か月以上(はいはい~歩きはじめ)の子どもと保護者(7組程度)
      • よちよち(木曜日)    1歳3か月以上(歩行が安定している)の子どもと保護者(7組程度)
      • とことこ(金曜日)    2歳6か月以上の子どもと保護者(7組程度)
    • 活動日時(祝日は休み)
      • はいはい(水曜日)    1/24・1/31・2/7・2/14・2/21・2/28・3/6(予備日3/13)
      • よちよち(木曜日)  1/25・2/1・2/8・2/15・2/22・2/29・3/7(予備日3/14)
      • とことこ(金曜日)  1/26・2/2・2/16・3/1・3/8・3/15・3/22(予備日・別途調整)
    • 活動時間 午前10時15分~11時15分
    • 活動場所 浦安市こどもの広場(千葉県浦安市高洲2-4-10)
    • 持ち物  帽子着替え、タオル、飲み物
    • 参加費  無料(材料費等がかかる場合は実費負担)

    申込方法 

    以下の申込み専用ページにて、必要事項を入力してエントリーして下さい。

    先着順ではありません。希望者多数の場合は抽選となります。

    • 申込期間 12月1日(金)午前0時~12月20日(水)午後5時
    • 結果連絡 2023年12月27日(水)までにメールでお知らせします。
    • 申込み方法 ホームページまたは電話(申込み多数の場合は抽選)

    主催・お問合せ

    • 浦安市こどもの広場(愛称:うらっこ広場)
    • 電 話 047-350-1010(水~日・午前9時~午後5時)
    • メール お問合せページよりご連絡下さい
  • 令和5年12月ならびに年末年始の臨時休場日について

    令和5年12月ならびに年末年始の臨時休場について

    浦安市こどもの広場は毎週月・火曜日が定休日となります。令和5年12月は冬時間での運営(閉場が午後4時30分)です。

    また、年末年始以外の臨時休場日はありません。年末年始には休場日にお気をつけください。

    令和5年12月の開場時間

    11月1日~2月末日までの間は、冬時間となり、閉場が午後4時30分となります。

    • 開場時間:午前10時00分(土日祝は午前9時00分~)
    • 閉場時間:午後4時30分

    年末年始の臨時休場

    年内の最終開場日は12月27日(水)、年始は令和6年1月6日(土)から通常通りの運営となります。

    • 臨時休場期間:令和5年12月28日(木)~令和6年1月5日(金)

    以 上

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010
  • 11/5(日) 出張プレイパーク(子育て応援メッセ出展)

    こどもの広場(ストラックアウト4)_7.jpg
    去年の出展の様子

    11/5(日) 出張プレイパーク(子育て応援メッセ出展)

    プレイワーカーが子育て応援メッセの会場(若潮公園)に遊びに行きます。

    牛乳パック工作や、大型ストラックアウトを用意しているよ。遊びに来てね!

    実施概要

    • 日 時:11月5日(日) 午前10時~午前12時(正午)、午後1時~午後3時
    • 対 象:子育て家庭
    • 定 員:材料がなくなり次第終了
    • 予 約:不要
    • 受 付:当日、先着順
    • 持ち物:着替え・タオル・飲み物
    • その他:雨天時は屋内で縮小実施。荒天時は中止する場合があります。当日は子育て応援メッセのホームページでご確認下さい。

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010

  • 11/3(金) ボンドを使ったアート作品

    ぼんど.jpg

    11/3(金・祝) ボンドを使ったアート作品

    秋に咲く色鮮やかな花たち。ボンドの中に絵具や広場の花などを入れ、乾かしてアート作品を作ります。

    実施概要

    • 日 時:11月3日(金・祝) 午前と午後の2回実施
      • ① 午前10時30分~午前11時30分
      • ② 午後2時30分~午後3時30分
    • 対 象:小学生以下の子どもと保護者
      • 未就学児は保護者の同伴、見守りが必要です。
    • 定 員:各回10人
    • 予 約:不要
    • 受 付:当日、各回開始30分前から先着順
    • 持ち物:着替え・タオル・飲み物
    • その他:荒天時には中止する場合があります。当日X(旧twitter)@urakko_hirobaで確認下さい。

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010

  • 11/25(土) ストリングアート

    ストリングアート.jpg

    11/25(土) ストリングアート

    板と毛糸と釘を使って、自分だけのオリジナル・クリスマス飾りを作りましょう。

    実施概要

    • 日 時:11月25日(土) 午前と午後の部の2回実施
      • ① 午前10時~午前11時
      • ② 午後2時~午後3時
    • 対 象:小学生以下の子どもと保護者
      • 未就学児は保護者の同伴、見守りが必要です。
    • 定 員:各回20人
    • 予 約:不要
    • 受 付:当日、各回開始30分前から先着順
    • 持ち物:着替え・タオル・飲み物
    • その他:荒天時には中止する場合があります。当日X(旧twitter)@urakko_hirobaで確認下さい。

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010

  • 令和5年11月の臨時開場日・臨時休場日について

    令和5年11月の臨時開場・臨時休場日について

    浦安市こどもの広場は毎週月・火曜日が定休日となります。

    令和5年11月は、臨時開場日、臨時休場日はありません。来場の際はお気を付け下さい。

    令和5年11月の開場時間

    11月1日~2月末日までの間は、冬時間となり、閉場が午後4時30分となります。

    • 開場時間:午前10時00分(土日祝は午前9時00分~)
    • 閉場時間:午後4時30分

    以 上

    お問合せ:浦安市こどもの広場 電話047-350-1010
     
  • 11/23(木・祝)うらっこ広場体験・祝日バスツアー(要予約・11/22 迄受付)

    bus.gif

    11/23(木・祝)うらっこ広場体験・祝日バスツアー

    市内の公共施設等からうらっこ広場まで専用バスで送迎があり、うらっこ広場のあそびを体験できるバスツアーです。

    今回は当代島公民館発→堀江公民館経由で、うらっこ広場まで行く送迎バスを午前便、午後便の2回運行します。

    うらっこ広場では、当日、火おこしや焼きマシュマロも体験できます。

    実施概要

    • 開催日程:2023年11月23日(木・祝)
    • 実施時間:以下のバスの運行スケジュールを確認下さい。
    • 対  象:小学生以下の子どもとその保護者
    • 定  員:先着20人
      • 乳幼児は保護者の付き添いが必要です。小学生は子ども1人でも参加できます。
      • 保護者同伴の場合は、申込時に乗車人数に含めてお申し込み下さい。
    • 集合時間:バス予定時刻の5分前に集合して下さい。
      • 交通事情により、バスの到着時刻が前後することもあります。ご了承下さい。
    • 持ち物 :汚れてもいい服装と着替え、帽子、飲み物、タオルなど
    バスの運行スケジュール

    乗車/降車場所

    午前便 午前帰り・午後便 午後帰り
    うらっこ広場 12:40 16:00
    当代島公民館

    10:00

    13:00 16:20
    堀江公民館 10:15 13:15 16:35
    うらっこ広場 10:30 13:30

    参加申込(要事前予約・先着順)

    参加を希望される方は、以下の通りお申し込み下さい。

    保護者の方も、バスに乗車される場合は人数に含めてお申し込み下さい。また、乗車場所も申込時に指定して下さい。

    • 申込期間:2023年11月1日(水)午前0時より11月22日(水)午後5時まで
    • 申込方法:ホームページまたは電話
    • お願い:申込み後、ご都合によりキャンセルされる場合はシステムで入力下さい。当日キャンセルの場合は電話でも連絡をお願いします。