浦安市内在住の0歳~18歳までのあそび場です
うらっこ広場とは
広場のコンセプト
あそび場の紹介
こどもの広場の全体像
あそびの様子
乳幼児のあそび
小学生のあそび
あそびを支える人
プレイワーカー
利用案内
個人での利用
個人での利用
きっかけづくり
サークル活動
うらっこ送迎バス
キャラバン
団体での利用
団体での利用
バスの空き確認・団体予約
送迎バス
農園
団体登録・マイページ
災害時の臨時休場
災害時などの臨時休場
イベントカレンダー
うらっこの日々
運営について
運営団体について
アクセス
小学生 一覧
うらっこの日々
小学生 一覧
小学生
乳幼児
木工作
草花
生き物
農園
イベント
どろんこ
水あそび
たき火
場づくり
地域
ベーゴマ
サークル
乗り物
夜
けんか
ビオトープ
ボランティア
場づくり
2023年5月10日
みなさんのおかげです
うらっこ広場には自由に木材で工作ができるコーナー(木工ひろば)があります。 木工ひろばでは、木に釘を...
草花
2023年5月 8日
みんなの花壇
うらっこ広場には、みんなで作る「みんなの花壇」があります。 場所は芝生の広場の端っこ。そこには、子ど...
イベント
2023年5月 8日
本気の勝負
うらっこ広場で恒例の「コマ大会・ベーゴマ大会」。子どもも、大人も、この日を楽しみに沢山練習しています...
小学生
2023年5月 8日
おだんご屋さん、開店!
ある日、小学生がせっせと泥を丸め、お団子を作っていました。 驚いたのはその量!わき目もふらず、せっせ...
小学生
2022年12月19日
うらっこサファリ珍獣をやつけろ
2022年10月29日30日はうらっこ広場お誕生日イベントを開催しました。 その中でも、今年は「うら...
小学生
2022年12月19日
小学生サークル
毎週、木曜日。ちょっと寒くなってきたかなーという頃になると小学生が続々とうらっこに集まってきます。 ...
小学生
2022年12月12日
音次郎オススメのあそび!
プレイワーカーの「音次郎」から、うらっこでのおススメのあそびをご紹介! 1.みずあそび 今年の夏はコ...
夜
2022年11月 1日
うらっこ・ナイト
寒くなるとの一緒に日が落ちるのが早くなってきましたね。 ところで、夜のうらっこ広場の「姿」を見たこと...
小学生
2022年9月28日
どろんこ仲間
とてもお天気の良いある日の出来事です。 どろんこ広場で、盛り上がっている子どもがいました。 しばらく...
小学生
2022年8月11日
何してるの~?
「何してるの~?」いつも週末にあそびに来る小学1年生の女の子。 プレイワーカーが種もなくなった菜の花...
水あそび
2022年8月 9日
うらっこの夏!水あそびの夏!
夏です。毎日、セミの鳴き声とこどもたちの笑い声が溶け合って、うらっこ広場中を駆け巡っています。 最近...
小学生
2022年6月23日
うらっこ開拓(かいたく)宣言!
毎日、子どもがあつまって楽しく過ごしているうらっこ広場。 でも一人であそびにくるのはちょっとな・・・...
前の12件
次の12件
月別で表示
2025年3月(1)
2025年2月(1)
2024年12月(1)
2024年11月(1)
2024年10月(1)
2024年9月(1)
2024年8月(1)
2024年7月(2)
2024年5月(2)
2024年4月(1)
2024年3月(4)
2024年2月(2)
2024年1月(2)
2023年12月(1)
2023年11月(3)
2023年10月(1)
2023年9月(3)
2023年8月(2)
2023年7月(3)
2023年6月(2)
2023年5月(4)
2023年2月(1)
2022年12月(3)
2022年11月(1)
2022年9月(2)
2022年8月(3)
2022年6月(4)
2022年5月(1)
2022年3月(5)
2022年2月(3)
2022年1月(2)
2021年12月(5)
2021年11月(4)
2021年10月(3)
2021年9月(2)
2021年8月(4)
2021年5月(1)
2021年3月(4)
2021年1月(2)
2020年12月(2)
2020年11月(1)
2020年10月(2)
2020年8月(2)
2020年7月(3)
2020年6月(5)
2020年5月(7)
2020年4月(8)